- ホーム
- 社会インフラ維持管理
- トンネル
トンネル
カテゴリー: トンネル, 社会インフラ維持管理
高繊細カラーラインカメラを7基搭載し、トンネル壁面全体の高解像度画像を撮像する最新システムです。点検作業の大幅な省力化・効率化に役立ちます。
- 取扱が容易、夜中の限られた時間で高解像度の全面内壁画像を撮像可能
- 充実した解析ソフトウエアにより覆工画像からひび割れを自動抽出、また漏水等の損傷を描画することで損傷図を作成可能
- トンネル形状数値入力により自動で覆工画像を作成可能
カテゴリー: 鉄道, トンネル, 社会インフラ維持管理
掘削時の発破を利用することで工事を中断することなく切羽前方及び切羽近傍の地質状況を把握可能な弾性波探査装置です。
- 各装置の電源ON/OFFや発破信号の伝送には無線技術を採用
- 先進のケーブルレス技術で作業性・信頼性を飛躍的に向上
- 専用の解析処理プログラムの開発により土木技術者でも解析可能
- 既に多くの使用実績を有し、NETIS:TH-170003-A登録
カテゴリー: 地震探査装置, トンネル, 地質調査, 社会インフラ維持管理
先進のハイパースタッキング技術と新概念の広帯域アンテナ技術を搭載した高性能デジタルGPRです。
- 世界初ハイパースタッキング技術によりSN比を飛躍的に向上
- 新概念の広帯域アンテナの搭載により、表層から深度約3m(地盤による)の探査が可能
- 地中送電線の有無を調べるLine Tracモジュールを付加可能
- IP65に準拠した防塵防水規格、専用カートにより優れた作業性
- GPS接続用IF機能を標準装備
カテゴリー: 道路・橋梁床版, 港湾・空港, 鉄道, トンネル, 河川堤防, 地中レーダ, 地質調査, 現場計測, 社会インフラ維持管理
厚さ2m程度までのコンクリート内部断面を可視化できる新概念の超音波トモグラフィ探傷器です。
- 12成分×4列から成る振動子の送受信を自動的に切替て、多数の反射記録を処理するこ とでコンクリート内部構造を3次元的に可視化可能(PC不要)
- 50KHzの振動子により高い分解能で測定
- 1箇所の測定時間は約20秒、また、接触媒質不要で作業性も良好
- 鉄筋網によりレーダ法が適用不可の場合でも適用可能
詳細はこちらをご覧ください
カテゴリー: トンネル