- ホーム
- テクノレント取扱製品
テクノレント取扱製品
軟岩から硬岩までを対象とした孔内水平載荷試験装置です。
- 応力・変位量の測定段階からデータ処理、圧力-変位曲線の角図まですべて自動
- マイクロコンピュータを内蔵し補正・演算を自動処理
- データは数値データのプリントまたは圧力-変位曲線の主力
- 変位・圧力ともプローブ内で直接測定し表示
- 変位の検出方式にキャリパー方式を採用、保守が容易
- 測定データは、内蔵メモリ、外付けUSBメモリに収録
- データフォーマットは一般的に使用されているORGまたはCSV
- コストパフォーマンスを求めるデジタル指示計も用意(数値表示のみ)
詳細はこちらをご覧ください
カテゴリー: 原位置試験
エラストロガー2 は、エラストメーターHQ ゾンデまたはエラストメーター2 ゾンデを用いて、孔内水平載荷試験を行う装置です。圧力と変位量のデータ収録から、結果の図化に至るまでの一連の作業が行えます。
従来のジオロガー3030 Mark 2 に使用しているゾンデ一式をそのままご使用いただけます。
メニュー画面には漢字を用いていますので、取扱いが簡単な上、バックライト付きのカラーグラフィックタイプのLCDを採用していますので、暗いところでも鮮明な表示が得られます。
測定結果は内蔵メモリに収録できます。またUSB メモリインターフェイスを備えていますので、USB メモリに外部出力し、本機のほか、パソコン上でも変位量の算出や経時変位グラフ処理を行なうことができます。
詳細はこちらをご覧ください
カテゴリー: 原位置試験
ボーリング孔内におけるルジオン試験、透水試験、湧水圧試験を本装置で対応可能です。エアーピンチバルブを使用することによりJFT法のトリップバルブとしても使用可能です。水理地質の調査研究に最適です。
- 設定した注水圧・注水量に自動制御可能
- 試験データはプリンターに出力の他、メモリカードに収録
- 試験中はリアルタイムにデータをグラフ表示
- 小型・軽量で持ち運びに便利
詳細はこちらをご覧ください
カテゴリー: 原位置試験
1/1000℃の分解能を有するHPTL-1000型
高分解能温度検層装置を使用し、孔内における地下水流動を精密に測定します。
流向流速計の測定深度の決定の他、地下水資源、土壌汚染、地すべり調査等に最適です。
詳細はこちらをご覧ください
カテゴリー: 地質調査機器
【非破壊調査機器】 地下レーダ装置 ユーティリティースキャン
SIR-3000 と400MHz 又は270MHz のアンテナを距離計付きの三輪カートに搭載した高性能地下レーダ装置です。
- 測定中、発見したターゲットの位置までカートを戻し、画面中にカーソルを表示するバックカーソル機能付
- SIR-3000で収録したデータはCFメモリカードを用いて外部PCに簡単に転送
- 深度1.5m~2mまでの埋設管や空洞探査、遺跡調査等に最適
詳細はこちらをご覧ください
カテゴリー: 非破壊調査機器
地下水環境の調査研究に最適な高分解能(1/1000 ℃、1 μS/cm)温度電気伝導度検層装置です。
- 1/1000℃の高分解能温度センサと7 電極式電気伝導度センサを結合した温度電気伝導度測定装置
- センサ部でAD 変換し、RS485 インターフェースによるデジタル伝送で、1000m 以上の深度にも対応
- 大深度の地下水挙動や、沿岸域における塩淡境界調査・研究に適用可能
詳細はこちらをご覧ください
カテゴリー: 地質調査機器
圧力センサとデータロガーを一体化し、標高・GL(グランドレベル)・水深の3種類の水位が直読できる、高性能デジタル水位計です。
- 抜群の安定性、一体化構造による外来ノイズの影響なし
- GL水位 ・標高水位を直読可能
- 多様な水位計の他、pH計、導電率計等、バリエーションも豊富
- i‐SENSORデータ通信ユニットを付加し水位データを複数のメールアドレスに同時配信
- 単1電池3個でも長期観測が可能な低消費電力
- パソコンでデータ直接読み取り可能
- LCDに水位変化グラフを表示で現場でのデータQCにも有効
詳細はこちらをご覧ください
【普及型】S&DL水位計.pdf
【高性能型】S&DL水位計.pdf
カテゴリー: 地質調査機器
地下水位とそのpH値を長期にわたり安定に測定する、水位・pH計です。
- pHセンサにKCl 無補給方式のpHガラス電極を採用
- 面倒な内部溶液の補給が必要なくメンテナンスが容易
- ボーリング孔口部に容易に設置
- プローブ内デジタル化により温度変化やノイズの影響を受けにくい
詳細はこちらをご覧ください
S&DL水位pH計.pdf
カテゴリー: 地質調査機器
電磁誘導法の採用により、長期にわたり信頼性の高い測定が可能な水位・導電率計 です。
- 非接触で導電率を測定、外部の影響を受けず安定した測定が可能
- チタン性高性能型圧力センサを採用、耐久性、信頼性が向上
- ボーリング孔口部に容易に設置
- プローブ内デジタル化により温度変化やノイズの影響を受けにくい
詳細はこちらをご覧ください
S&DL水位・導電率計.pdf
カテゴリー: 地質調査機器
pH又はORP(酸化還元電位)の他、DO(溶存酸素)・EC(電気伝導度)・温度・濁度の5 項目を同時にかつ連続的に測定できる現場用水質計です。
- 取扱が容易、VP-50 の観測井に適用可能
- 単3 電池3 本で動作する低消費電力(連続1カ月の測定が可能)
- 観測井の他、ダム、湖沼の質管理に適用可能
- オプションで最大10 項目を測定可能
詳細はこちらをご覧ください
カテゴリー: 地質調査機器
従来のQ-TILT-200と同等の高精度を保持しつつ、耐衝撃性が格段に優れる新型のセンサーを搭載したデジタル高精度孔内傾斜計です。
- 測定範囲、直線性、分解能はQ-TILT-200と同等
- 耐衝撃性はQTILT-200の200Gに比べ6000Gと格段に高い
- 温度特性が大幅改善、ボーリング孔内温度安定時間が大幅短縮(30分以上→15分以上)
詳細はこちらをご覧ください
カテゴリー: 原位置試験
鉄筋コンクリート構造物内の密集鉄筋や配管・空洞・ジャンカ等の高精度探査装置です。
- 高周波アンテナ技術により、水平、垂直共に世界最高レベルの分解能を実現
- 装置本体内で直ちに鉄筋の3次元表示が可能
- 反射パターンに着目した自動誘電率測定機能による、自動深度補正機能を搭載
- 反射振幅に着目した自動感度調整機能による、現場条件に合った鮮明な探査画像
- ファームウエアが更新された場合、ユーザーによるバージョンアップが可能
詳細はこちらをご覧ください
カテゴリー: 非破壊調査機器
井戸の保守点検に最適な高画質のボアホールカメラです。高画質CCDカメラ、高輝度LED照明により鮮明な映像で正確な診断が可能です。
- 直視・側視用カメラ搭載、しかもカメラ360°エンドレス回転
- アイリス・フォーカス、ライト調光も直視・側視でリモートコントロール可能
- 対象管径:φ100~350mm(カメラ外径φ90mm)
- 耐水圧深度400m、温度範囲0℃~50℃
- 深度計によりカメラの位置(深さ)を正確に表示 外径φ42mmの小径井戸用カメラ(WTC-100)もあります。
詳細はこちらをご覧ください
カテゴリー: 非破壊調査機器
採取した岩石の一軸圧縮強度試験を現場で行うことができる、超小型点載荷試験機です。
- 非整形の岩石をそのまま使用、岩石の一軸圧縮強度を簡単に推定
- 小型軽量を図り可搬性を高め現場位置での試験を容易に
- 置き針式ブルドン管圧力計により供試体の破壊時の圧力を容易に読みとり
- ブルドン管圧力計は、5MPaと70MPaの二つで低荷重および高荷重のどちらでも分解能の高い読みとりが可能
- 供試体セット時に備え付けのスケールから供試体寸法が容易に計測
詳細はこちらをご覧ください
点載荷試験機.pdf
カテゴリー: 原位置試験
フリーワード記事検索
カテゴリー