カテゴリー
S&DLmini絶対圧水位計
低価格かつコンパクトサイズで高い信頼性を有する高性能地下水位計です。
- ・ベントチューブを持たない超小型の絶対圧水位計
- ・大気圧補正用(バロメータ)との併用で、正確な地下水位を測定
- ・大容量メモリとリチウム電池内蔵により長期観測が可能
- ・同じ設計コンセプトのS&DLmini導電率計も用意
- ・ベントチュ-ブ内蔵の高性能型SDL水位計も用意
カテゴリー: 地下水観測
CT-2000 高分解能CT検層
地下水温を1/1,000℃で、同導電率を1μS/cmの高い分解能で測定できるCT検層プローブです。
- ・導電率の測定は理想的な7電極式で高分解能・高精度を実現
- ・高速応答性を実現、かつ1,000m以上の大深度にも適用可能
- ・地下水流動調査や沿岸域における塩淡境界の調査研究に適用
カテゴリー: 検層一般
HPT-1000 高分解能温度検層
4線式白金抵抗体(Pt-100)を用い、測定分解能1/10,000℃を実現した、高安定・高分解能温度検層器です。
- ・長期安定性に優れた4線式Pt-100を採用
- ・高速応答・低熱容量を実現
- ・1,000m以上の大深度にも適用可能
- ・地下水流動調査や長期にわたる地震地下水の研究に適用可能
カテゴリー: 検層一般
多目的透水試験装置
ボーリング孔におけるルジオン試験、透水試験、湧水圧試験を自動化した多目的透水試験装置です。
- ・設定した注水圧・注水量に自動制御可能
- ・試験データはプリンターに出力の他、メモリカードに収録
- ・試験中はリアルタイムにデータをグラフ表示
- ・エアーピンチバルブを使用することで湧水圧試験も可能
カテゴリー: 地下水調査
AUTOエラスト全自動水平載荷試験装置
岩盤を対象とした最大20MPaまで加圧制御が可能な水圧制御式の全自動型孔内水平載荷試験装置です。
- ・制御装置(ロガー)、自動加圧装置(ポンプ)、HQゾンデ(応用地質製)及び水タンクより構成
- ・加圧は高圧複動ポンプによるため従来のハンドポンプに比べ脈動が無い安定した加圧試験が可能
- ・試験開始から終了まで完全自動化、しかも繰返し載荷試験も自動化
- ・データ処理プログラム(GM-ELAST)によりデータ処理も容易
カテゴリー: 載荷試験(岩盤)
AUTO-LLT3全自動水平載荷試験装置
高圧ガスを使用しない、かつ繰返し載荷の可能な水圧制御方式の全自動型孔内水平載荷試験装置です。
- ・高圧ガス保安法の適用外、いつでもどこでも手軽に使用可能
- ・測定開始から終了まで各段階毎の圧力制御とデータ保存を完全自動化したことで高精度な測定を実現
- ・水位の測定には高精度高安定の磁歪センサを採用
- ・ポンプ制御により応力制御も可能
カテゴリー: 載荷試験(土質)
BA-500 ボアホールレーダ
φ38mmの小型化を実現した無指向性の高性能ボアホールアンテナ、鋼矢板や鋼等の根入れ測定、トンネル前方監視等に有効です。
- ・中心周波数が120MHzのBA-120、485MHzのBA-500、750MHzのBA-1000を用意、目的に応じて選択可能
- ・データ収録制御装置は、専用の「Akula9000」の他、「SIR-4000(GSSI)」も使用可能
- ・検層ケーブルやロングラインドライバー等、周辺機器も完備
カテゴリー: 杭基礎関係
SHAPE 超音波による杭の形状(孔壁)測定
周方向に4個~8個装備した超音波振動子により孔壁までの伝播時間を測定することで杭の形状を高い精度で測定する装置です。
- ・杭の形状を高い精度で測定可能
- ・孔内水の濃度に依存する伝播速度は、校正用振動子で補正可能
- ・深度情報は、エンコーダ又は水圧計により対応可能
カテゴリー: 杭基礎
TIP 養生温度による杭の健全性試験
場所打ち杭の支持層の地盤強度と孔底におけるスライム厚を定量的に測定するPDI社の独創的な技術です。
- 本体下部にある3個のCPTロッド(コーンペネトロメータ、断面積は10cm2)により、直接的に孔底地盤強度を測定
- コンタクトプレートによりスライム厚を直接測定
- 杭支持層の確実な把握に適用可能
カテゴリー: 杭基礎
SQUID 杭支持層強度試験
場所打ち杭の支持層の地盤強度と孔底におけるスライム厚を定量的に測定するPDI社の独創的な技術です。
- ・本体下部にある3個のCPTロッド(コーンペネトロメータ、断面積は10cm2)により、直接的に孔底地盤強度を測定
- ・コンタクトプレートによりスライム厚を直接測定
- ・杭支持層の確実な把握に適用可能
カテゴリー: 杭基礎
PDA 杭の衝撃載荷試験
杭頭に重錘を落下させ、杭体に発生した弾性波を杭頭に設けた歪計と加速度計で測定し、杭の打止め深度や支持力等を求める装置です。
- ・本試験法は、地盤工学会の「杭の鉛直載荷試験方法・同解説」(JGS-1816-2002)の衝撃載荷試験に対応
- ・杭頭を打撃し、杭体に発生した波動現象を杭頭に設置した歪計と加速度センサーから一次元波動理論に基づいて支持力を導出
- ・PDAに搭載したソフトPDA-W/iCAPにより、リアルタイムで全貫入抵抗力を算出表示しますので杭の施工管理に最適
カテゴリー: 杭基礎
PIT インテグリティテスト
杭頭部をハンマーで打撃し、杭底面からの反射波を捉えて杭長、杭断面の変化、クラック等の性状を診断する装置です。
- ・ワイヤレス加速度計の採用で取扱の容易な杭の健全性試験装置
- ・インテグリテイ試験は、国交省で橋梁基礎の損傷調査法、建物基礎杭工事の品質試験方法として、技術評価されマニュアルが公開
- ・場所打ち杭、コンクリート打込杭、鋼管杭、木材杭に適用可能
- ・米国技術基準ASTMD5882に準拠した試験法
カテゴリー: 杭基礎
TM-270 鉄道トンネル検査システム
高繊細カラーラインカメラを7基搭載し、トンネル壁面全体の高解像度画像を撮像する最新システムです。点検作業の大幅な省力化・効率化に役立ちます。
- ・取扱が容易、夜中の限られた時間で高解像度の全面内壁画像を撮像可能
- ・充実した解析ソフトウエアにより覆工画像からひび割れを自動抽出、また漏水等の損傷を描画することで損傷図を作成可能
- ・トンネル形状数値入力により自動で覆工画像を作成可能
カテゴリー: トンネル背面
PG-4 型路面検査コンパクトユニット
高精細カラーカメラと赤外線レーザー技術により、ひび割れ・わだち掘れ量・ポットホール等の路面性状を高速、かつ高精度に撮像可能な最新鋭装置です。
- ・最高時速100Km/hで走行しながら高精細な画像を取得可能
- ・変状個所の自動抽出・自動判定の可能な充実したソフトウエアを完備
- ・高性能赤外線レーザーの使用で昼夜を問わず、測定可能
- ・安価な2Dカメラ仕様のラインスキャンカメラも用意
カテゴリー: 港湾・空港